2021年10月1日から自転車損害賠償責任保険等への加入等が義務化されます

2021年10月1日から自転車損害賠償責任保険等への加入等が義務化されます

2021/09/27 Monday お知らせ, 安全

万が一の交通事故に備え、被害者の救済、加害者の経済的負担を減らすため、「三重県交通安全条例」において、「①自転車損害賠償責任保険等への加入」と、「②自転車損害賠償責任保険等への加入の確認等」が義務になりました。

施行日(条例第25条及び第26条)

令和3年10月1日

対象者

  1. 自転車損害賠償責任保険等への加入(条例第25条)

(ア)自転車運転者(未成年者を除く)

(イ)保護者(監護する未成年者が自転車を運転する場合)

(ウ)自転車利用事業者

(エ)自転車貸付事業者

  1. 自転車損害賠償責任保険等への加入の確認等(条例第26条)

(ア)自転車の小売を業とする者

(イ)自転車貸付事業者

自転車損害賠償責任保険等への加入等(条例第25条及び第26条)にかかるQ&A(日本語のみ)

https://www.pref.mie.lg.jp/ANZEN/HP/m0053500130.htm

自転車損害賠償責任保険等の取扱事業者(日本語のみ)

https://www.pref.mie.lg.jp/ANZEN/HP/m0053500118.htm

過去のMieInfoの記事「三重県交通安全条例が制定されました」

https://mieinfo.com/ja/jouhou/sonota/mie-koutsu-anzen/index.html

問い合わせ先

三重県 環境生活部 くらし・交通安全課 交通安全班

〒514-8570 津市広明町13番地

電話番号:059-224-2410

食中毒に気を付けよう!

2021/09/27 Monday お知らせ, 安全

食中毒に気を付けよう!

細菌による食中毒は、高温多湿になる夏に多く発生しています。食中毒の発生を防止するため、特に次のことを守り、食中毒に注意してください。

  1. 食品の購入
  • 肉、魚、野菜などの生鮮食品は新鮮な物を購入しましょう。
  • 冷蔵や冷凍などの温度管理の必要な食品の購入は、買い物の最後にし、購入したら寄り道せず、すぐに持ち帰るようにしましょう。
  1. 食品の保存、下準備

<細菌をつけない>

  • 調理の前、生ものを取扱った後はしっかり手を洗いましょう。
  • 肉や魚などはビニール袋や容器に入れ、冷蔵庫の中の他の食品に肉汁などがかからないようにしましょう。
  • 調理時には肉・魚と生野菜等で器具の使い分けましょう。
  • 肉汁が、果物やサラダなど生で食べる物などにかからないようにしましょう。

<細菌をふやさない>

  • 冷蔵や冷凍の必要な食品は、持ち帰ったら、すぐに冷蔵庫や冷凍庫に入れましょう。
  • 冷蔵庫や冷凍庫の詰めすぎに注意し、7割程度を目安にして下さい。
  1. 食品の調理

<細菌をやっつける>

  • 加熱して調理する食品は十分に加熱しましょう。

★加熱を十分に行うことで、食中毒菌を殺すことができます。めやすは、中心部の温度が75℃で1分間以上加熱することです。生や加熱不足の肉は食べずに、しっかり過熱しましょう。そして、生の食品を扱った器具類をよく洗いましょう!

  1. 調理後の食品の取扱い

<細菌をふやさない>

  • 食品は、室温に長く放置しないようにしましょう。

★O157では室温でも15~20分で2倍に増えます。夏場は特に弁当類の持ち歩き、屋外放置などに注意しましょう。

  • 細菌の増殖を防止するため、温かい料理は65℃以上、冷やして食べる料理は10℃以下に保って保存するようにしましょう。

 

問い合わせ先

三重県 医療保健部 食品安全課

電話番号059-224-2343(日本語のみ)