• Português (ポルトガル語(ブラジル))
  • Español (スペイン語)
  • Filipino (フィリピノ語)
  • 中文 (中国語)
  • English (英語)
  • 日本語
  • Tiếng Việt Nam (ベトナム語)
多言語行政生活情報提供
  • Home
  • 情報
    • お知らせ
    • 安全
    • 住まい
    • 教育
    • キャリア
    • 健康・医療
    • 文化・レジャー
  • セミナー・イベント
  • ビデオ
    • すべて
    • 三重を知ろう
    • お知らせ
    • 健康・医療
    • 情報窓口
    • 教育
    • 文化・レジャー
    • 日常生活と法律
    • 防災情報
  • 三重を知ろう
  • 防災情報

文化・レジャー

文化(ぶんか)・レジャー

伝統と現代の文化が融合する街 松阪

三重を知ろう:松阪市

2019/06/18 火曜日 三重を知ろう, 文化・レジャー 伝統と現代の文化が融合する街 松阪

ウィルソン・ロッシ 三重県ダイバーシティ推進課 MieInfoをご覧の皆さん、こんにちは。このビデオでは...
詳しくはコチラへ
国際化・多文化共生が進む三重県

国際化・多文化共生が進む三重県

2018/05/07 月曜日 文化・レジャー 国際化・多文化共生が進む三重県

三重県には、ブラジル人、中国人、フィリピン人をはじめ、様々な国や地域出身の方が住んでおり、国籍数は100を超えて...
詳しくはコチラへ
「インスタミート@伊勢志摩国立公園」ツアー同行記

三重を知ろう ~ 日本の原風景 伊勢志摩の素晴らしい景色 ~

2018/02/14 水曜日 三重を知ろう, 文化・レジャー 「インスタミート@伊勢志摩国立公園」ツアー同行記

三重県には自然や文化などを楽しむことができる場所が多くあります。 2016年の伊勢志摩サミットの開催地に選ばれた伊...
詳しくはコチラへ
多文化共生社会に向けて地域社会で活躍する外国人住民の紹介

多文化共生社会に向けて地域社会で活躍する外国人住民の紹介

2018/01/04 木曜日 文化・レジャー 多文化共生社会に向けて地域社会で活躍する外国人住民の紹介

三重県に住む外国人は3年前から増加傾向にあります。2016年12月末のデータによると、三重県には約43,000人の外国人...
詳しくはコチラへ
[伊賀市] 多文化共生啓発イベント2017

[伊賀市] 多文化共生啓発イベント2017

2017/10/26 木曜日 文化・レジャー [伊賀市] 多文化共生啓発イベント2017

10月8日、多文化共生啓発イベント2017が伊賀市国際交流フェスタと同時開催で行われました。晴天にも恵まれ、さまざまな国...
詳しくはコチラへ
三重ブランドの新規認定について

三重ブランドに「桑名のはまぐり」と「伊勢たくあん」を新規認定しました

2017/04/10 月曜日 文化・レジャー 三重ブランドの新規認定について

三重ブランドとは 三重県では2002年より、豊かな自然や伝統など、地域の特性を生かして生産・加工されたもの...
詳しくはコチラへ
三重県内の有名な観光スポット「なばなの里」を知ろう!

三重を知ろう:なばなの里

2017/02/07 火曜日 三重を知ろう, 文化・レジャー 三重県内の有名な観光スポット「なばなの里」を知ろう!

Mie Infoをご覧の皆さん、今日はなばなの里の取材に来ました。なばなの里は一年中楽しめるところです。中では季節の花、...
詳しくはコチラへ
このイベントでは多文化共生社会づくりがテーマであり、多国籍の外国人住民が集合しました。

[津市]多文化共生啓発イベント 2016

2016/11/14 月曜日 文化・レジャー このイベントでは多文化共生社会づくりがテーマであり、多国籍の外国人住民が集合しました。

10月16日、津市の国際交流デーと同時開催となった多文化共生啓発イベントには多くの多国籍の住民が集まり、楽しい一...
詳しくはコチラへ
三重県総合博物館の魅力を三重県在住の外国籍児童に知ってもらう

外国籍児童に対するMieMu館長の特別授業

2016/09/09 金曜日 文化・レジャー 三重県総合博物館の魅力を三重県在住の外国籍児童に知ってもらう

三重県鈴鹿市にあるブラジル人学校イーエーエスにて、古生物学の著名な研究者でMieMu(三重県総合博物館)の館長を務める大...
詳しくはコチラへ
いなべ市で多文化共生啓発イベントが開催されました。

いろいろな国の文化を知ろう

2016/01/06 水曜日 文化・レジャー いなべ市で多文化共生啓発イベントが開催されました。

三重県には多くの国籍の方が住んでいますが、お互いの習慣や文化を理解することが難しいときもあります。 国籍や...
詳しくはコチラへ
三重県松阪市 「三重県立みえこどもの城」    についての紹介ビデオ

三重県立みえこどもの城

2015/10/05 月曜日 文化・レジャー 三重県松阪市 「三重県立みえこどもの城」 についての紹介ビデオ

三重県内に、子供向けの楽しい行事やエンターテイメントを提供している施設があります。 それは、「三重県立みえこどもの...
詳しくはコチラへ
三重県の主な特色を紹介するビデオ

三重県の各地域の魅力を知ろう

2015/04/21 火曜日 三重を知ろう, 文化・レジャー 三重県の主な特色を紹介するビデオ

三重県のことを知る 三重県には数々の有名な場所があり、自然や文化などを、思いきり楽しむことができます。 県内の博...
詳しくはコチラへ
2015年2月14日に開催された「多文化共生啓発イベント」

多文化共生と日本の社会

2015/03/06 金曜日 文化・レジャー 2015年2月14日に開催された「多文化共生啓発イベント」

日本の社会に協力する外国人住民がたくさんいます。日本在住の外国人住民は、学校に通いながら、または企業で働きながら、日本で...
詳しくはコチラへ
三重県の観光名所を紹介します

御在所: 一年を通して楽しめるスポット

2015/01/30 金曜日 三重を知ろう, 文化・レジャー 三重県の観光名所を紹介します

御在所– 一年を通して楽しめるスポット 「始めに」ー薩川レオ(多文化共生課) MieInfoをご覧の皆さん、...
詳しくはコチラへ
三重県の観光名所を紹介します

三重を知ろう - 赤目四十八滝

2014/12/04 木曜日 三重を知ろう, 文化・レジャー 三重県の観光名所を紹介します

三重県名張市周辺は自然が豊富な地域です。その自然を楽しみながら滝めぐりができる赤目四十八滝を紹介します。赤目青山国定公園...
詳しくはコチラへ
[三重を知ろう」名張市・香落渓

三重を知ろう - 香落渓

2014/11/18 火曜日 三重を知ろう, 文化・レジャー [三重を知ろう」名張市・香落渓

三重県名張市の青蓮寺からさらに青蓮寺川をさかのぼりトンネルを抜けると、そこからが香落渓。 春は岩山にイワツツジが咲...
詳しくはコチラへ
[三重を知ろう」MieMuを知ろう・三重県総合博物館

MieMuを知ろう・三重県総合博物館

2014/08/11 月曜日 三重を知ろう, 文化・レジャー [三重を知ろう」MieMuを知ろう・三重県総合博物館

MieMu ・三重県総合博物館は、三重県の自然、歴史、文化に関する様々資料を収蔵している魅力的な総合博物館です。 ...
詳しくはコチラへ
[三重を知ろう」四日市萬古焼

四日市萬古焼・三重の伝統

2014/07/28 月曜日 三重を知ろう, 文化・レジャー [三重を知ろう」四日市萬古焼

三重県は、日本や海外に知られている多くの伝統産業を持つ県です。「四日市萬古焼」の急須や土鍋などの焼き物は、美しさと高品質...
詳しくはコチラへ
 「三重を知ろう」伊勢型紙・三重の伝統

伊勢型紙・三重の伝統

2014/06/16 月曜日 三重を知ろう, 文化・レジャー 「三重を知ろう」伊勢型紙・三重の伝統

このビデオでは伊勢型紙を紹介します。伊勢型紙は国指定伝統的工芸品であり、三重県の大切な伝統文化のひとつです。 ...
詳しくはコチラへ
 「三重を知ろう」三重県立熊野古道センターについて

「三重を知ろう」熊野古道センターについて

2014/05/10 土曜日 三重を知ろう, 文化・レジャー 「三重を知ろう」三重県立熊野古道センターについて

このビデオでは、三重県尾鷲市にある、三重県立熊野古道センターを紹介します。この施設を訪れると、東紀州地域(紀北町、尾鷲市...
詳しくはコチラへ
2014年4月19日(土)「県民の日」記念事業と三重県総合博物館MieMuの開館

「県民の日」記念事業とMieMu開館

2014/04/29 火曜日 お知らせ, 文化・レジャー 2014年4月19日(土)「県民の日」記念事業と三重県総合博物館MieMuの開館

2014年4月19日に三重県総合文化センターで「県民の日」記念事業が開催され、同じ日に三重県総合博物館「MieMu」が開...
詳しくはコチラへ
「三重を知ろう」世界遺産 - 熊野古道

世界遺産 - 熊野古道

2014/04/18 金曜日 三重を知ろう, 文化・レジャー 「三重を知ろう」世界遺産 - 熊野古道

世界遺産(せかいいさん) - 熊野古道(くまのこどう) 熊野古道は3県(三重県、奈良県、和歌山県)にまたがるいくつ...
詳しくはコチラへ
平成25年12月7日(土)に亀山市で「多文化共生啓発イベント」が開催されました

多文化共生啓発イベント2013

2013/12/20 金曜日 文化・レジャー 平成25年12月7日(土)に亀山市で「多文化共生啓発イベント」が開催されました

亀山西小学校で「多文化共生啓発イベント」が開催され、さまざまな展示やワークショップなどを通して、日本社会における多様な文...
詳しくはコチラへ
「三重を知ろう」伊賀上野城とだんじり会館

伊賀上野城とだんじり会館

2013/10/02 水曜日 三重を知ろう, 文化・レジャー 「三重を知ろう」伊賀上野城とだんじり会館

伊賀市には、伊賀の歴史や文化を知ることができる観光地が多くあります。そのなかから、多くの観光客が訪れている「伊賀上野城」...
詳しくはコチラへ
「三重を知ろう」伊賀流忍者博物館と忍者実演ショー

伊賀流忍者博物館と忍者実演ショー

2013/09/11 水曜日 三重を知ろう, 文化・レジャー 「三重を知ろう」伊賀流忍者博物館と忍者実演ショー

このビデオでは、伊賀市にある「伊賀流忍者博物館」と忍者実演ショーを紹介します。ここは、500年以上前から活躍していたと言...
詳しくはコチラへ
[三重を知ろう] ミキモト真珠島 - 養殖真珠のふるさと

ミキモト真珠島

2013/08/22 木曜日 三重を知ろう, 文化・レジャー [三重を知ろう] ミキモト真珠島 - 養殖真珠のふるさと

ミキモト真珠島 - 養殖真珠のふるさと このビデオでは、鳥羽市にある、興味深く、ぜひ訪れるべき場所のひとつである、...
詳しくはコチラへ
[三重を知ろう]  二見の夫婦岩

二見の夫婦岩

2013/07/31 水曜日 三重を知ろう, 文化・レジャー [三重を知ろう] 二見の夫婦岩

このビデオでは、三重県の有名な観光地のひとつ、伊勢市二見町の「夫婦岩」を紹介します。 夫婦岩の観光ポイントは、海の...
詳しくはコチラへ
[三重を知ろう] 伊勢神宮(内宮)を知る

伊勢神宮(内宮)を知る

2013/07/24 水曜日 三重を知ろう, 文化・レジャー [三重を知ろう] 伊勢神宮(内宮)を知る

伊勢神宮には、天照大御神(あまてらすおおみかみ)をまつる皇大神宮(こうたいじんぐう=内宮 ないくう)と豊受大御神(とよう...
詳しくはコチラへ
2012年11月2日(金)~4日(日)、伊賀市で「多文化共生啓発イベント」が開催されました。

多文化共生啓発イベント

2012/11/22 木曜日 文化・レジャー 2012年11月2日(金)~4日(日)、伊賀市で「多文化共生啓発イベント」が開催されました。

  11月上旬、3日間にわたって、伊賀市のイオン伊賀上野店及び上野ガス「フラム」会場にて、三重県多文化共...
詳しくはコチラへ
三重県松阪市 「三重県立みえこどもの城」    についての紹介ビデオ

三重県立みえこどもの城

2012/06/26 火曜日 文化・レジャー 三重県松阪市 「三重県立みえこどもの城」 についての紹介ビデオ

三重県内に、子供向けの楽しい行事やエンターテイメントを提供している施設があります。 それは、「三重県立みえこどもの...
詳しくはコチラへ
2012年2月26日 巻きずしを作りましょう

巻きずしを作りましょう

2012/03/19 月曜日 ビデオ, 文化・レジャー 2012年2月26日 巻きずしを作りましょう

伊賀市で行われたセミナーで、巻きずしの作り方の説明がありました。巻きずしは、日本料理の中でもとても美味しく、誰でも手軽に...
詳しくはコチラへ

セミナー・イベント

  • 2021年外国人住民向けの消費者被害防止研修会の 参加者を募集します
    2021年外国人住民向けの消費者被害防止研修会の 参加者を募集します

    2021/01/18 月曜日

  • みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」で「緊急専門相談会」(2021年1月から3月)を開催します
    みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」で「緊急専門相談会」(2021年1月から3月)を開催します

    2020/12/10 木曜日

  • 2020年 災害時語学サポーター養成研修の受講者を募集します
    2020年 災害時語学サポーター養成研修の受講者を募集します

    2020/08/05 水曜日

  • インスタグラム #visitmieキャンペーン ~あの夏の思い出をシェアしよう!~
    インスタグラム #visitmieキャンペーン ~あの夏の思い出をシェアしよう!~

    2020/06/15 月曜日

三重を知ろう

  • 三重を知ろう:松阪市
    三重を知ろう:松阪市

    2019/06/18 火曜日

  • 三重を知ろう - 赤目四十八滝
    三重を知ろう - 赤目四十八滝

    2014/12/04 木曜日

  • 三重を知ろう:三重のお土産
    三重を知ろう:三重のお土産

    2014/02/24 月曜日

  • 「三重を知ろう」北勢の祭
    「三重を知ろう」北勢の祭

    2014/04/04 金曜日

情報

  • 外国人生活支援ポータルサイトについて
    外国人生活支援ポータルサイトについて

    2021/01/25 月曜日

  • 三重県立津高等技術学校 金属成形科 2021年度 前期入校生の募集
    三重県立津高等技術学校 金属成形科 2021年度 前期入校生の募集

    2021/01/21 木曜日

  • (2021年1月)県営住宅の定期募集
    (2021年1月)県営住宅の定期募集

    2021/01/08 金曜日

  • 年末年始に向けた新型コロナウイルス感染防止対策徹底のお願い
    年末年始に向けた新型コロナウイルス感染防止対策徹底のお願い

    2020/12/23 水曜日

Copyright - Mie Info 多言語行政生活情報提供
  • Mie Info について
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ