• Português (ポルトガル語(ブラジル))
  • Español (スペイン語)
  • Filipino (フィリピノ語)
  • 中文 (中国語)
  • English (英語)
  • 日本語
  • Tiếng Việt Nam (ベトナム語)
多言語行政生活情報提供
  • Home
  • 情報
    • お知らせ
    • 安全
    • 住まい
    • 教育
    • キャリア
    • 健康・医療
    • 文化・レジャー
  • セミナー・イベント
  • ビデオ
    • すべて
    • 三重を知ろう
    • お知らせ
    • 健康・医療
    • 情報窓口
    • 教育
    • 文化・レジャー
    • 日常生活と法律
    • 防災情報
  • 三重を知ろう
  • 防災情報

防災情報

注意してください! 台風19号が近づいています

注意してください! 台風19号が近づいています

2019/10/10 木曜日 お知らせ, 安全, 防災情報 注意してください! 台風19号が近づいています

10月11日(金)から週末にかけて、大型で強い台風19号が近づいています。以下の情報を見て、台風に備えてください...
詳しくはコチラへ
「警戒レベル」を知っていますか?

「警戒レベル」を知っていますか?

2019/07/30 火曜日 安全, 防災情報 「警戒レベル」を知っていますか?

2019年 水害・土砂災害の防災情報の変更 2019年の6月から、水害・土砂災害の防災情報の伝え方が変わりました。...
詳しくはコチラへ
~家の無料耐震診断と補助金制度のご案内~

地震に対する備えの第一歩は耐震診断から

2018/09/24 月曜日 安全, 防災情報 ~家の無料耐震診断と補助金制度のご案内~

県と市町では、家が地震に対してどのくらい安全なのかを知ることができる「耐震診断」を無料で実施しています。 ...
詳しくはコチラへ
水害・土砂災害に備えよう!

水害・土砂災害に備えよう!

2018/07/20 金曜日 安全, 防災情報 水害・土砂災害に備えよう!

土砂災害は年間1,000件前後、日本各地で起きています。大雨や台風のときには、テレビ・ラジオ・インターネットなど...
詳しくはコチラへ
避難に関する情報の意味と非常持ち出し品・備蓄品について

災害時の避難に備えましょう!

2017/09/20 水曜日 防災情報 避難に関する情報の意味と非常持ち出し品・備蓄品について

日本は災害の発生率が高い国です。地震、津波、台風や大雨が原因で起こる土砂災害や洪水、浸水などの災害はいつ起こるかわかりま...
詳しくはコチラへ
夏季の台風・集中豪雨に備えて住まいの点検をしましょう

夏季の台風・集中豪雨に備えて住まいの点検をしましょう

2017/07/24 月曜日 住まい, 防災情報 夏季の台風・集中豪雨に備えて住まいの点検をしましょう

夏から秋にかけては台風や集中豪雨が発生しやすく、暴風、高潮、洪水、土砂災害などの被害が心配されます。 台風や集中豪...
詳しくはコチラへ
防災講座 志摩市の災害と防災及び避難所生活体験

外国人住民防災セミナー

2017/07/20 木曜日 防災情報 防災講座 志摩市の災害と防災及び避難所生活体験

日本は地震、津波、台風などの災害の発生率が高い国です。そういった災害が起こる前に、適切な情報を手に入れ、災害発生時に備え...
詳しくはコチラへ
日本語及び5か国語による災害情報の提供「防災みえ.jp」のホームページをリニューアルしました

日本語及び5か国語による災害情報の提供「防災みえ.jp」のホームページをリニューアルしました

2017/05/17 水曜日 お知らせ, 安全, 防災情報 日本語及び5か国語による災害情報の提供「防災みえ.jp」のホームページをリニューアルしました

「防災みえ.jp」とは三重県の防災・減災に関する情報や災害時に役立つさまざまな情報を、日本語とその他の5か国語(...
詳しくはコチラへ
災害時に知っておくべき知識の大切さ

外国人のための避難所訓練

2015/12/15 火曜日 防災情報 災害時に知っておくべき知識の大切さ

三重県の主催で外国人住民を対象にした避難所訓練が開催されました。この訓練では、避難情報や警報についての説明と、発令された...
詳しくはコチラへ
[防災講座] 南海トラフ地震について

[防災講座] 南海トラフ地震について

2014/10/29 水曜日 ピックアップ, 防災情報 [防災講座] 南海トラフ地震について

1944(昭和19)年12月7日、熊野灘を震源とする「東南海地震 (マグニチユ一ド7.9)」が発生。はげしい揺れとともに...
詳しくはコチラへ
[防災講座] 地震や津波に関する情報の意味

[防災講座] 地震や津波に関する情報の意味

2014/09/05 金曜日 ピックアップ, 防災情報 [防災講座] 地震や津波に関する情報の意味

日本列島周辺では地球内部のマントルの動きによって大陸プレート(ユーラシアプレート)と海洋プレート(太平洋プレートとフィリ...
詳しくはコチラへ
防災講座 「台風について」

防災講座 「台風について」

2014/07/06 日曜日 ピックアップ, 防災情報 防災講座 「台風について」

日本は台風の発生率が高い国です。日本語では「Taifu」と言います。 台風は自然現象の一つです。海水温が高くなって...
詳しくはコチラへ
2013年3月17日に津市で「三重からみつめた東日本大震災~被災地・被災者・避難者の2年、そして今~」が開催されました。

東日本大震災から学ぶこと

2013/04/25 木曜日 お知らせ, ピックアップ, 防災情報 2013年3月17日に津市で「三重からみつめた東日本大震災~被災地・被災者・避難者の2年、そして今~」が開催されました。

このイベントは、みえ災害ボランティア支援センターが主催しました。前半では、三重県内避難者支援活動や被災地支援活動について...
詳しくはコチラへ
2012年9月2日(日)に鈴鹿市で「2012三重県・鈴鹿市 総合防災訓練」が開催されました

2012三重県・鈴鹿市 総合防災訓練

2012/10/25 木曜日 防災情報 2012年9月2日(日)に鈴鹿市で「2012三重県・鈴鹿市 総合防災訓練」が開催されました

2012 三重県・鈴鹿市 総合防災訓練 これは実際の災害の映像のように見えますが、訓練の一場面です。今回の防災...
詳しくはコチラへ
防災講座 「避難所について」

防災講座 「避難所」

2011/12/14 水曜日 防災情報 防災講座 「避難所について」

災害が発生した時に、災害によって自宅での生活が困難になった人々が一時的に避難生活をする場所を「避難所」といい、一般的に学...
詳しくはコチラへ
「地震が起こった時の対応について(建物の中にいる場合)」

「地震が起こった時の対応について(建物の中にいる場合)」

2011/11/02 水曜日 防災情報 「地震が起こった時の対応について(建物の中にいる場合)」

地震は、いつ、どこで起こるかわかりません。地震が起こった時に、あわてずに、安全に避難するためにはどうすればいいのか、考え...
詳しくはコチラへ
「防災講座」ビデオ ・ 「地震が起こった時の対応について-外にいた場合-」

「地震が起こった時の対応について(外にいた場合)」

2011/11/02 水曜日 防災情報 「防災講座」ビデオ ・ 「地震が起こった時の対応について-外にいた場合-」

「地震が起こった時の対応について(外にいた場合)」のビデオ 日本語原稿 地震は、いつ、どこで起こるかわかりません。...
詳しくはコチラへ
防災講座 「災害発生後の連絡方法」

「防災講座」 – 災害発生後の連絡方法

2011/10/04 火曜日 防災情報 防災講座 「災害発生後の連絡方法」

地震、津波、台風や大雨による洪水などの大きな災害が発生すると、被災地にいる家族や友人、親戚などが無事かどうかを確認する電...
詳しくはコチラへ
「非常持ち出し品・備蓄品」

「非常持ち出し品・備蓄品」

2011/03/30 水曜日 防災情報 「非常持ち出し品・備蓄品」

地震、津波、台風や大雨が原因で起こる土砂災害や洪水、浸水などの災害はいつ起こるかわかりません。災害が起こったとき、自分や...
詳しくはコチラへ
「防災講座」ビデオ ・ 「家具の固定」

「防災講座」ビデオ ・ 「家具の固定」

2011/03/09 水曜日 防災情報 「防災講座」ビデオ ・ 「家具の固定」

これは、2004年に、新潟県で震度7の大きな地震がおこった時の様子です。 この写真でもわかるように、地震が起こった...
詳しくはコチラへ
「防災講座」ビデオ ・「津波についての情報ビデオ」

津波についての情報ビデオ

2011/01/12 水曜日 防災情報 「防災講座」ビデオ ・「津波についての情報ビデオ」

  三重県では、今世紀前半にも東海・東南海・南海地震の発生が危惧されています。これらの地震が同時に発生し...
詳しくはコチラへ

セミナー・イベント

  • 2021年外国人住民向けの消費者被害防止研修会の 参加者を募集します
    2021年外国人住民向けの消費者被害防止研修会の 参加者を募集します

    2021/01/18 月曜日

  • みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」で「緊急専門相談会」(2021年1月から3月)を開催します
    みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」で「緊急専門相談会」(2021年1月から3月)を開催します

    2020/12/10 木曜日

  • 2020年 災害時語学サポーター養成研修の受講者を募集します
    2020年 災害時語学サポーター養成研修の受講者を募集します

    2020/08/05 水曜日

  • インスタグラム #visitmieキャンペーン ~あの夏の思い出をシェアしよう!~
    インスタグラム #visitmieキャンペーン ~あの夏の思い出をシェアしよう!~

    2020/06/15 月曜日

三重を知ろう

  • 三重を知ろう:松阪市
    三重を知ろう:松阪市

    2019/06/18 火曜日

  • 「三重を知ろう」伊勢志摩の祭
    「三重を知ろう」伊勢志摩の祭

    2014/06/27 金曜日

  • 三重を知ろう ~ 日本の原風景 伊勢志摩の素晴らしい景色 ~
    三重を知ろう ~ 日本の原風景 伊勢志摩の素晴らしい景色 ~

    2018/02/14 水曜日

  • 伊賀上野城とだんじり会館
    伊賀上野城とだんじり会館

    2013/10/02 水曜日

情報

  • 外国人生活支援ポータルサイトについて
    外国人生活支援ポータルサイトについて

    2021/01/25 月曜日

  • 三重県立津高等技術学校 金属成形科 2021年度 前期入校生の募集
    三重県立津高等技術学校 金属成形科 2021年度 前期入校生の募集

    2021/01/21 木曜日

  • (2021年1月)県営住宅の定期募集
    (2021年1月)県営住宅の定期募集

    2021/01/08 金曜日

  • 年末年始に向けた新型コロナウイルス感染防止対策徹底のお願い
    年末年始に向けた新型コロナウイルス感染防止対策徹底のお願い

    2020/12/23 水曜日

Copyright - Mie Info 多言語行政生活情報提供
  • Mie Info について
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ