みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」のお知らせ ~開設日は、月曜日から金曜日です~ みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」のお知らせ ~開設日は、月曜日から金曜日です~ Share! Click to share on Facebook (Opens in new window) Facebook Click to email a link to a friend (Opens in new window) Email Click to share on X (Opens in new window) X Click to share on WhatsApp (Opens in new window) WhatsApp 2023/10/31 Tuesday お知らせ, 文化・レジャー 三重県には、外国人住民のための相談センターがあります。日常生活についての困りごとがあるときは、MieCo(みえこ)に相談してください。秘密は守ります。安心して相談してください。 相談時間 月曜日から金曜日(土曜日・日曜日・祝日・12月29日~1月3日は休み) 9:00~16:00 電話で相談する場合 080-3300-8077に電話してください。 電話がつながったら「○○語」と言ってください。その言語の通訳と一緒に話をします。電話を使った三者通話で外国語に対応します。内容によっては、専門機関につないで解決できるようにします。 MieCo(みえこ)の窓口で相談する場合 外国語が話せる職員が対応します。職員が相談者の言語に対応できない場合は、電話通訳を使って話をします。 住所:津市羽所町700番地 アスト津3階 みえ県民交流センター内 三重県国際交流財団(MIEF) (電車)津駅の東口から徒歩1分。 (車)駐車場は30分以内は無料です。30分を超えると料金がかかります。 相談は無料でできます。(電話の通話料はかかります) 対応言語 英語、ポルトガル語、スペイン語、フィリピノ語、中国語、韓国語、ベトナム語、 ネパール語、インドネシア語、タイ語、日本語 相談できる内容 在留手続、仕事、医療、福祉、出産・子育て、教育など 相談できない内容 文書翻訳、民事や営利目的の通訳、出張通訳、医療通訳等 専門家(弁護士、臨床心理士、出入国在留管理局)と相談したい人は、こちらをご覧ください。 みえこのチラシはこちら みえこ専門相談会のチラシはこちら Share! Click to share on Facebook (Opens in new window) Facebook Click to email a link to a friend (Opens in new window) Email Click to share on X (Opens in new window) X Click to share on WhatsApp (Opens in new window) WhatsApp « 電動キックボード利用の注意点 弁護士、臨床心理士、出入国在留管理局への専門相談会のお知らせ(2023年10月~2024年3月実施分) » ↑↑ 次の情報 ↑↑ 電動キックボード利用の注意点 2023/10/31 Tuesday お知らせ, 文化・レジャー 電動キックボード利用の注意点 Share! Click to share on Facebook (Opens in new window) Facebook Click to email a link to a friend (Opens in new window) Email Click to share on X (Opens in new window) X Click to share on WhatsApp (Opens in new window) WhatsApp 2023年7月1日から電動キックボードの交通ルール変わりました。 一定の基準に該当する電動キックボードが「特定小型原動機付自転車」として定められました。 誤った方法で利用すると、交通事故の危険がありますし、違反となる場合もあります。 正しく交通ルールを守り安全に利用しましょう。 また、ヘルメットの着用は努力義務となっています。ご自身の命を守るために正しくかぶって運転しましょう。 特定小型原動機付自転車の主な基準 長さ190cm以下、幅60cm以下 構造上の最高速度が20km/h以下であること AT(オートマチック)機構であること 最高速度表示灯が備えられていること 自動車損害賠償責任保険等へ加入していること 道路運送車両法上の保安基準に適合していること 標識(ナンバープレート)を取り付けていること 特定小型原動機付自転車の主な交通ルール 車道の左端を通行 信号を守る 二段階右折で曲がる 一時停止は止まる 飲酒運転の禁止 スマートフォン等の禁止 傘差し運転の禁止 二人乗りの禁止 16歳未満の運転は禁止 電動キックボードの詳しい交通ルールはこちら 問合せ先(日本語のみ) 三重県環境生活部 くらし・交通安全課 交通安全班 電話番号 059-224-2410 Share! Click to share on Facebook (Opens in new window) Facebook Click to email a link to a friend (Opens in new window) Email Click to share on X (Opens in new window) X Click to share on WhatsApp (Opens in new window) WhatsApp