津高等技術学校 オープンキャンパスを開催します 津高等技術学校 オープンキャンパスを開催します Share!FacebookEmailTwitterWhatsApp 2019/06/17 Monday セミナー・イベント 津高等技術学校は、産業界で即戦力として活躍できる人材を育成している三重県立の職業能力開発校です。ここでは「ものづくり」に必要な技能・技術を基礎から応用まで学べるだけではなく、職種に応じた国家認定試験や就職に役立つさまざまな資格の取得も応援しています。このたび、皆さんにより深く本校を理解していただくために、オープンキャンパスを開催します。 対 象 者 高等学校在校生、高等学校を卒業された若年の方等 ※建築施工科は中学生以上であれば可 参加費 無料 開催内容 1)見学スタイル(事前申込不要、定員なし) 学校概要説明、就職状況、応募状況、デモンストレーションによる施設見学など 2)実習体験スタイル (事前申込要、各科ごとに午前・午後それぞれ10名、定員を超えた場合は抽選) 実習設備を使用した科別実習体験 <例> 機械制御システム科:金属加工体験、3DCAD体験、NC工作機械体験 電子制御情報科:ホームページ作成体験&プログラム作成体験 自動車技術科:自動車エンジンの分解・組立、自動車の点検・診断 メタルクラフト科:自動車鈑金塗装体験、NC工作機械を使ったグッズ製作 建 築 施 工 科:木材を使って腰掛けの加工・組み付け体験 開催日時 1)見学スタイル 7月25日(木) 9月28日(土) 受付:12:50~13:20 実施:13:20~15:20 2)実習体験スタイル 8月6日(火)~8日(木) 午前の部 受付:9:00~ 実施:9:30~12:00 午後の部 受付:12:50~ 実施:13:20~15:50 その他 「実習体験スタイル」には申し込みが必要です。申し込み用紙に個人情報、希望科、希望日等必要事項を記入し、FAXかEmailで送ってください。 申込期間は6月24日(月)から7月12日(金)17:00までです。 オープンキャンパスのURL(日本語のみ) https://www2.tcp-ip.or.jp/~tsutech/entrance/kengaku.html オープンキャンパスのチラシはこちら 実習体験スタイルの申込み用紙はこちら ※ 荒天の場合は中止することがあります。その場合は本校ホhttps://mieinfo.com/wp-content/uploads/2019/06/Tsu-Koutou-Gijutsu-Gakko-Inscription.pdfームページでお知らせいたします。 お問い合わせ先 三重県立 津高等技術学校 住所 〒514-0817 津市高茶屋小森町1176-2(国道165号線沿い) TEL 059-234-2839 FAX 059-234-3668 E-mail kikaku@kr.tcp-ip.or.jp Share!FacebookEmailTwitterWhatsApp « 2019年度 医療通訳育成研修の受講者を募集します 三重を知ろう:松阪市 » ↑↑ 次の情報 ↑↑ 2019年度 医療通訳育成研修の受講者を募集します 2019/06/17 Monday セミナー・イベント 2019年度 医療通訳育成研修の受講者を募集します Share!FacebookEmailTwitterWhatsApp 医療通訳は、外国人患者と医師や看護師とのコミュニケーションを助ける人のことです。研修では、医療通訳に必要な知識、技術、倫理等を学ぶことができます。 研修は、実践的に学ぶ「スキルアップ編」と、将来的に医療通訳をめざす人のための「基礎編」にわけて募集しています。 応募締め切りは6月26日(水)、受講料は無料です。 対象言語 スキルアップ編: ポルトガル語、スペイン語 基礎編: ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、フィリピノ語 受講選抜試験 日時: 6月30日(日)13時30分から15時 会場: みえ県民交流センター ミーティングルームA (津市羽所町700番地アスト津3階) 受講対象者、研修の開催日時、申し込み方法など詳細については以下のリンク(日本語のみ)をご覧ください。 スキルアップ編(ポルトガル語、スペイン語) 案内リーフレットはこちら 申し込み用フォームはこちら 三重県のホームページ 基礎編(ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、フィリピノ語) 案内リーフレットはこちら 申し込み用フォームはこちら 三重県のホームページ 問い合わせ先 公益財団法人三重県国際交流財団 上原(うえはら)、酒徳(さかとく) 〒514-0009 津市羽所町700番地アスト津3階 電話:059-223-5006 FAX:059-223-5007 Email: mief@mief.or.jp http://www.mief.or.jp <参考> 研修を受講した人が、医療通訳として働いています。 医療通訳がいる医療機関 Share!FacebookEmailTwitterWhatsApp