外国籍の方対象 アーク溶接特別教育の受講者を募集します。

2025/07/22 Tuesday 教育

三重県人材開発センターでは、アーク溶接特別教育の受講者を募集しています。興味のある方は申込期間中に、三重県人材開発センターに電話をしてください。

受講対象者

  • アーク溶接装置の取扱いのため、安全教育を必要とする方
  • 外国籍の方で、就労制限がない在留資格をお持ちの方

※ただし、日本語ひらがなの読み書きができる方

日程

1回目:2025年9月17日~9月19日(3日間)

8:40~17:00

※申込期間は、2025年8月1日~9月1日です。

2回目:2025年3月17日~3月19日(3日間)

8:40~17:00

※申込期間は、2026年2月2日~3月2日です。

定員

各回6名(先着順)

受講料

8000円(テキスト代等含む)

訓練内容

労働安全衛生法に基づく特別教育を実施します。

アーク溶接装置の取扱い業務について学習します。

修了後、「アーク溶接特別教育終了証」が交付されます。

申込方法

  • 申込期間中に三重県人材開発センターに電話をしてください。

(電話番号:059-234-6883 平日のみ、日本語のみ、受付時間9:00~16:30)

  • 電話連絡後、三重県人材開発センターに行き、申込手続きをしてください。

(住所:〒514-0817 三重県津市高茶屋小森町1176-2)

問い合わせ先(日本語のみ)

三重県人材開発センター(三重県立津高等技術学校内)

住所:〒514-0817 三重県津市高茶屋小森町1176-2

電話:059-234-6883

メール:jcenter@kr.tcp-ip.or.jp

チラシ(ポルトガル語)はこちら

チラシ(スペイン語)はこちら

チラシ(英語)はこちら

チラシ(日本語)はこちら

熱中症を予防しよう!

2025/07/22 Tuesday 教育

「熱中症」は、屋内で何もしていない時でも発症することもあります。場合によっては死亡することもあります。自分の体調の変化に気をつけるとともに、周りの人にも気を配って、健康被害を防ぎましょう。

①暑さを避けよう

  • 室内ではクーラーを活用しましょう。
  • 外出時は、日傘を使用するか帽子をかぶりましょう。

②こまめに水分をとろう

  • 室内でも、外出時でも、のどの渇きを感じていなくても水分をとりましょう。

熱中症の症状

  • めまい・たちくらみ・大量の発汗・筋肉痛 等

(症状がすすむと)

  • 頭痛・嘔吐・倦怠感・集中力低下・虚脱感・けいれん・意識障害 等

熱中症が疑われる人を見かけたら

  • 涼しい場所へ避難させる
  • 衣服をゆるめ、体を冷やす(首、脇、足の付け根に氷のう等をあてる)
  • 自力で水が飲めない時や、呼びかけに対しての応答がおかしい時は、ためらわずに救急車を呼びましょう。

リーフレット(ポルトガル語)はこちら

リーフレット(スペイン語)はこちら

リーフレット(ベトナム語語)はこちら

リーフレット(タガログ語)はこちら

リーフレット(中国語)はこちら

リーフレット(英語)はこちら

リーフレット(日本語)はこちら