伊勢志摩サミットの開催に合わせ、日本国内外のNGO/NPOが連携し、「力強い市民社会」の形成を目指して、地域課題や国際的な課題をテーマにした提言づくり、国際社会、地域への発言を行うことを目的に「市民の伊勢志摩サミット(略称:市民サミット)」を開催します。
市民の伊勢志摩サミットでは通訳の対応は英語のみでございます。
期間 2016年5月23日(月)~24日(火)
場所 じばんさん三重(三重県四日市市安島1丁目3-18)
対象 どなたでも
料金 無料(交流会は別途3,000円程度の参加費が必要となります)
定員 オープニング:250名/各分科会:50~90名/全体会:250名
申込 申込書をご記入の上、FAX、メール、郵便で送付いただくか事務局までご持参ください。申込フォームはみえ県民交流センター又はホームページに設置しております。
※申込締切:5月20日(金)必着
プログラム
日程 |
時間割 |
実施内容 |
|||||||||||||
5月23日(月) |
10:00~12:00 オープニング |
①挨拶・市民サミットの趣旨説明
②G7伊勢志摩サミットに向けて市民社会が取り組んできたこと ③フォーラム「地域と世界を結ぶ力強い市民社会を目指して」 |
|||||||||||||
13:15~15:45 分科会① |
アフリカ |
シリア難民 映画上映 パネルトーク |
食料 安全保障 |
災害 | 子ども |
環境 |
ユース① (若者) |
||||||||
16:00~18:30 分科会② |
グローバリゼーションと健康 |
気候変動 生物多様性 防災 |
地域間格差 |
ユース② (若者) |
|||||||||||
18:45~20:00 交流会 |
地産品・フェアトレード品の飲食をご用意します。
※交流会は別途3,000円程度の参加費が必要となります |
||||||||||||||
5月24日(火) |
9:30~12:00 分科会③ |
持続可能な開発目標(SDGs) |
平和 |
移民・難民
多文化共生 |
教育 |
力強い市民社会 |
|||||||||
12:00~13:30 エクスカーション |
隣接する「四日市公害と環境未来館」の見学。
※希望される方には案内人が説明していただきます。(30名まで) |
||||||||||||||
13:30~15:30 全体会 |
①分科会からの発表
②市民からの宣言文採択 |
お問い合わせ先
東海「市民サミット」ネットワーク事務局(NPO法人みえNPOネットワークセンター)
〒514-0009 三重県津市羽所町700アスト津3階 みえ県民交流センター内
TEL:059‐222‐5995 FAX:059‐222‐5971
E-mail:center@mienpo.net