2019年 災害時語学サポーター養成研修の受講者を募集します

2019年 災害時語学サポーター養成研修の受講者を募集します

2019/08/01 Thursday セミナー・イベント

避難所や大規模災害時に設置される多言語支援センター等において、災害情報等を翻訳・通訳し、外国人住民に「安心」を届ける大切な役割を果たす人材として、「災害時語学サポーター」を養成する研修を開催します。

  1. 日時

第1回:2019年 9月 8日(日)10時から16時まで
第2回:2019年10月13日(日)10時から16時まで
第3回:2019年11月17日(日)10時から16時まで
※12時~13時は昼休みです。

  1. 場所

アスト津3階ミーティングルーム、4階研修室A(津市羽所町700番地)

地図情報:アスト津周辺地図

  1. 対象者 ※国籍は問いません。

・ポルトガル語、スペイン語、中国語、英語、ベトナム語、フィリピノ語:各言語において、通訳・翻訳ができる方。

・やさしい日本語:

防災関係者、災害時の外国人支援に関心のある方など

  1. 定員

40人(各言語5~10人程度)

  1. 受講料

無料

  1. 申込方法

申込書に必要事項を記入し、E-mail、Fax、郵送で申し込んでください。

※チラシ・申込書はこちら(PDF(411KB))

  1. 申込締切

2019年9月4日(水)必着
※定員に達した場合、申込締切日前であっても募集を終了する場合があります。

  1. 問い合わせ先

公益財団法人三重県国際交流財団  担当:上原、猪狩(いかり)

(住所:〒514-0009 津市羽所町700番地 アスト津3階)

電話:059-223-5006(受付時間:平日9時から17時まで)

Fax: 059-223-5007

E-mail: mief@mief.or.jp

「警戒レベル」を知っていますか?

2019/08/01 Thursday セミナー・イベント

「警戒レベル」を知っていますか?

2019年 水害・土砂災害の防災情報の変更

2019年の6月から、水害・土砂災害の防災情報の伝え方が変わりました。これからは、市町村が出す避難情報と、国や都道府県が出す防災気象情報をまとめ、5段階の「警戒レベル」でも伝えます。

「警戒レベル」は1~5まであり、「警戒レベル5」が最も危険な状態を表します。警戒レベル5を待たずに、「警戒レベル4」が出たら全員避難を始めましょう。

<警戒レベル1~5に対する適当な避難行動>

「警戒レベル1~2」→ 心構えを高め、避難行動を確認してください

災害に関する最新情報に注意して下さい。ハザードマップで危険な場所を確認したり、避難場所や行き方をたしかめてください。

「警戒レベル3」→ 高齢者等は、避難してください

避難に時間がかかる人(ご高齢の方、障がいのある方、乳幼児など)とその支援者は、避難しましょう。それ以外の人は、いつでも避難できるように準備をしてください。

「警戒レベル4」→ 対象地域の方は全員、避難してください

対象地域の方は全員、避難場所へ逃げてください。

※避難場所へ行くのが危険な場合は、近くの安全な場所に避難するか、自宅のより安全な場所に避難してください。

「警戒レベル5」→ 命を守るための最善の行動とってください

すでに災害が発生しています。命を守るための最善の行動をとってください。

 

※防災に関する重要な情報は、以下のURLに掲載していますので、ご覧ください。

MieInfo 防災情報特集

https://mieinfo.com/ja/category/video-jp/bousai

防災みえ.jp (ポルトガル語、スペイン語、英語、中国語、韓国語版あり)

http://www.bosaimie.jp/X_MIE_PUB_VF_index

出典:内閣府作成 警戒レベルに関するチラシ
http://www.bousai.go.jp/oukyu/hinankankoku/h30_hinankankoku_guideline/pdf/keikai_level_chirashi.pdf