三重県立津高等技術学校金属成形科 2022年度 4月入校生の募集 三重県立津高等技術学校金属成形科 2022年度 4月入校生の募集 Share!FacebookメールアドレスTwitterWhatsApp 2022/01/18 火曜日 お知らせ, 教育 ※多言語(日本語・ポルトガル語・スペイン語・英語)による募集案内はページの一番下にあります。 目標とする就職先・仕事の内容 ・鉄工所 ・・・溶接作業、製缶作業(機械加工と板金加工) ・金属部品製造工場 ・・・溶接作業、プレス加工作業 ・建築板金工場 ・・・板金加工作業 目標とする取得資格 JIS溶接技能者評価免許 基本級 (SA-2F又は、SA-3F) ガス溶接技能講習修了証〈三重労働局長登録教習機関(三重労働局 第17-4号)〉 アーク溶接特別教育修了証 自由研削といし取替え特別教育修了証 玉掛け技能講習修了証〈三重労働局長登録教習機関(三重労働局 第20-2号)〉(任意) ◇募集定員 10名 ◇訓練期間 2022年4月7日(木)~2022年9月2日(金) 6か月 (土日祝日および所定の訓練が行われない日を除きます) 訓練時間帯: 8:30~15:40 ◇費用 ・受講料は無料です。 ・入校手続き時、作業服、保護具、災害保険等の費用として20,000円 ◇受講対象者 金属成形科での技能習得と就職に意欲をお持ちの方で、以下のいずれかに該当される方 1.外国籍の方で、就労活動に制限がない在留資格をお持ちの方 ※ ただし、日本語での日常会話ができ、ひらがなの読み書きができる方 2.就業経験がない方、または、少ない方 ◇職業訓練入校選考 訓練を受講希望される方は、必ず入校選考に参加してください。 (1)入校選考開催日 第1回入校選考 2022年2月14日(月) 第2回入校選考 2022年3月 7日(月) 第3回入校選考 2022年3月24日(木) (第2、3回は、すでに定員に達した場合は実施しません。ご注意下さい。) (2)入校選考参加希望の方は、必ず公共職業安定所(ハローワーク)に相談してください。 (3)入校選考内容は、適性検査、ひらがなテスト、個別面接です。 (4)開催日当日、津高等技術学校に午前9時までにお越しください。 (5)当日の持ち物は以下の通りです。 ・筆記用具(黒ボールペン、鉛筆、消しゴム) ・在留カード(外国籍の方のみ) ・ハローワーク受付票及び下記のいずれか (1) 雇用保険受給対象の方は、雇用保険受給資格者証 (2) 新規高等学校卒業の方は調査書(就職者用) (3) 新規中学校卒業の方は、就職相談票(乙) (4) 上記以外の方は、身分証明書(運転免許証、健康保険証など) ◇入校手続き (1)入校選考合格者のみに、入校決定通知書を郵送します。 (2)入校決定通知書に同封して、「入校予定のみなさんへ」という書類を郵送します。その書類に記載される入校手続きに従い、手続きを行ってください。 (3)電話等による、合否の問い合わせには一切応じられません。 ◇最寄りの公共交通機関 JR ...高茶屋駅より徒歩15分 近鉄 ...久居駅東口より三交バス「雲出鋼管町」行き 「高茶屋団地前」下車 徒歩5分 ◇訓練実施場所・申込み・問い合わせ先 〒514-0817 津市高茶屋小森町1176-2 三重県立津高等技術学校 金属成形科 担当 前田、北村 TEL 059-234-3135 FAX 059-234-3668 ホームページ https://www2.tcp-ip.or.jp/~tsutech/tanki/kinzoku/index.html Share!FacebookメールアドレスTwitterWhatsApp « 三重県新型コロナウイルス「感染拡大阻止宣言」 2022年1月12日~2022年1月31日 三重県まん延防止等重点措置(2022年1月21日~3月6日) » ↑↑ 次の情報 ↑↑ 三重県新型コロナウイルス「感染拡大阻止宣言」 2022年1月12日~2022年1月31日 2022/01/18 火曜日 お知らせ, 教育 三重県新型コロナウイルス「感染拡大阻止宣言」2022年1月12日~2022年1月31日 Share!FacebookメールアドレスTwitterWhatsApp 2022年1月に入り、新型コロナウイルス感染症の感染者数が急増しています。直近1週間の人口10万人あたりの新規感染者数は8人を超えました。屋内の活動が増える寒い時期を迎えますので、今後さらに感染が拡大することが心配されています。今後も感染防止対策に取り組んでいくことが必要です。 三重県新型コロナウイルス「感染拡大阻止宣言」(日本語のみ) 県民の皆様へ マスクの正しい着用、手指消毒、手洗い、換気といった基本的な感染防止対策をしてください。 密閉空間・密集場所・密接場面は感染リスクが高まるので、一つでも当てはまる場所は避けてください。 体調に少しでも異変がある場合は、外出をせずに身近な医療機関に相談してください。 無症状でも感染の不安がある人は、検査を受けてください。 県境を越える移動はしないでください(生活の維持に必要な場合を除く)。 外出する場合は混雑する場所や時間をさけてください。 二人以上で食事をするときは「マスク会食」、「黙食」をしてください。 「大人数や長時間におよぶ飲食」は感染のリスクが高まります。同一テーブルでの会食は4人以下でしてください。 三重県が認証する「みえ安心おもてなし施設認証制度『あんしん みえリア』」認証店の利用をお願いします。 県外の皆様へ 生活の維持に必要な場合を除き、三重県への移動を避けてください。 三重県では、郵送による無料PCR検査をしています(2022年2月10日まで)。 詳しくはこちら → https://mieinfo.com/ja/jouhou/sonota/coronavirus-free-pcr-test-december/index.html ワクチンの初回接種(1回目・2回目接種)を希望する人は、みえ外国人コロナワクチン相談ダイアル(電話番号080-3123-9173)に相談してください。 対応言語は、英語、ポルトガル語、スペイン語、フィリピノ語、中国語、韓国語・朝鮮語、ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、タイ語、日本語です。 その他の相談窓口 新型コロナウイルス感染症について、困りごとがある人は、 みえ外国人相談サポートセンター(電話番号080-3300-8077)に相談してください。 対応言語は、英語、ポルトガル語、スペイン語、フィリピノ語、中国語、韓国語・朝鮮語、ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、タイ語、日本語です。 ワクチンの副反応について、質問・相談をしたい人は、 新型コロナウイルスワクチン副反応相談窓口(電話番号059-224-3326)をご利用ください。 対応言語は、英語、ポルトガル語、スペイン語、中国語、韓国語・朝鮮語、日本語です。 Share!FacebookメールアドレスTwitterWhatsApp