三重県警察では、5月を「自転車安全利用促進月間」として、自転車利用者に対する交通指導取締り、広報啓発活動などを強化しています。
「自転車安全利用五則」―自転車に乗る時の五つの基本ルール
自転車は車道が原則、歩道は例外
- 車道は左側を通行
- 歩道は歩行者優先で車道寄りを徐行
- 安全ルールを守る
- 飲酒運転、二人乗り、並走の禁止
- 夜間はライトを点灯
- 交差点での信号遵守、一時停止、安全確認
- 13歳未満の子どもはヘルメット着用
自転車に乗るときは、この自転車安全利用五則を守り、安全運転を心掛けてください。
昨年の道路交通法の一部改正により、自転車が通行できる路側帯は、道路左側部分の路側帯に限られています。また、自転車を運転しながら携帯電話やスマートホンを使用することは、大変危険ですから絶対にやめましょう。自転車も自動車やバイクと同じ車両です。
詳しくは、三重県警察本部 交通企画課(TEL: 059-222-0110)まで。