• Português (ポルトガル語(ブラジル))
  • Español (スペイン語)
  • Filipino (フィリピノ語)
  • 中文 (中国語)
  • English (英語)
  • 日本語
多言語行政生活情報提供
  • Home
  • 情報
    • お知らせ
    • 安全
    • 住まい
    • 教育
    • キャリア
    • 健康・医療
    • 文化・レジャー
  • セミナー・イベント
  • ビデオ
    • すべて
    • 三重を知ろう
    • お知らせ
    • 健康・医療
    • 情報窓口
    • 教育
    • 文化・レジャー
    • 日常生活と法律
    • 防災情報
  • 三重を知ろう
  • 防災情報

三重県の各地域の魅力を知ろう

2015/04/21 火曜日 Mie Info 三重を知ろう, 文化・レジャー
三重県の主な特色を紹介するビデオ


PortuguêsEspañolFilipino中文English日本語


三重県のことを知る

Image4三重県には数々の有名な場所があり、自然や文化などを、思いきり楽しむことができます。

県内の博物館や美術館は、近代的な設備と興味深い展示で来館者を魅了します。ゆったりと過ごしたい方には天然温泉と居心地の良い宿がお勧めです。伝統ある寺社では、歴史に触れるだけでなく、日常生活の疲れを癒すこともできます。

子ども連れの家族には、県内のテーマパークで思いきり楽しむこともお勧めです。一生の思い出作りにも最適です。

このビデオでは、三重県を東紀州、伊勢志摩、中勢、伊賀、北勢に分けて、各地域の特色や魅力を簡単に紹介します。

三重県についてもっと知ってみましょう。

東紀州地域  (尾鷲市、熊野市、紀北町、御浜町、紀宝町)Image7

東紀州地域は自然がとても豊富で、山や川の美しい風景と海岸にそびえる岩山とのコラボレーションがこの地域の魅力です。夏季に開催される花火大会には日本中から観光客が集まります。

この地域には、世界遺産の「熊野古道」があります。自然豊かな熊野古道には、千年以上にわたる参詣道としての歴史があります。ウォーキングや瞑想に最適な場所です。

Image16伊勢志摩地域 (伊勢市、鳥羽市、志摩市、玉城町、度会町、南伊勢町)

この地域は、美しい海岸線が特に魅力的です。地元でとれる食材が豊富で、料理もとても美味しいです。観光客に人気がある郷土料理は「てこね寿司」と「伊勢うどん」です。

「外宮」と「内宮」から成る「伊勢神宮」には、一年を通して多くの参拝者が訪れます。伊勢神宮の参道を歩けば、清らかな気持ちになるでしょう。

中勢地域 (津市、松阪市、多気町、明和町、大台町、大紀町)Image8

中勢地域には三重県の県庁所在地である津市があります。この地域では、山の素晴らしい景色を見ながら、天然温泉の宿で体を休ませることができます。

近代的な設備の博物館や美術館で、子ども連れの家族も一日中楽しむことができます。「MieMu(三重総合博物館)」と「三重県立美術館」が津市に、「斎宮歴史博物館」が明和町にあります。

「松阪牛」は国内のブランド肉の一つであり、全国から買いに来たり、味わいに来たりします。

伊賀地域 (名張市、伊賀市)

Image17伊賀地域は、伊賀流忍者でよく知られています。「伊賀流忍者博物館」では、忍者に関する歴史について学んだり、忍術の体験をしたりできます。忍者博物館は「伊賀上野城」と同じ敷地内にあります。

多くの観光客はこの地域の大自然にも魅了されます。「赤目四十八滝」と「香落渓」は、秋の紅葉が有名な観光地です。

北勢地域 (四日市市、桑名市、鈴鹿市、亀山市、いなべ市、木曽岬町、東員町、菰野町、朝日町、川越町)Image11

北勢地域は三重県の北部に位置し、たくさんの観光スポットがあります。一年中大パノラマの風景を楽しめる「御在所岳」や、夜景スポットでもある四日市市の工業地帯がよく知られています。

文化に触れる観光スポットの他に、どの世代でも楽しめるテーマパークが多くあります。鈴鹿市にはF1国際レースが行われる「鈴鹿サーキット」があり、世界の有名なレーサーがここで名を築き上げてきました。「長島スパーランド」や「なばなの里」もとても人気があるテーマパークです。

 

Image14このビデオでは、三重県の魅力のほんの一部を紹介しました。三重県内には、他にも観光スポットや素晴らしい自然や文化がたくさんあります。

多くの観光スポットは交通が便利で、案内資料も多言語に翻訳してあるため、外国人住民や海外からの観光客も気軽に楽しむことができます。

週末や連休などに、友人や家族で三重県の魅力あふれる各地域を訪れ、楽しいひと時を過ごしてみてはいかがですか。

 

三重県の観光情報のリンク

・「三重を知ろう」ようこそ、三重へ

・「三重を知ろう」三重の温泉

・「三重を知ろう」三重のお土産

・「三重を知ろう」三重の美食

(観光みえ Mie Tourism Guide)

[東紀州地域]

・三重を知ろう:東紀州

・世界遺産 熊野古道

・「三重を知ろう」熊野古道センターについて

[伊勢志摩地域]

・三重を知ろう:伊勢志摩

・三重を知ろう:伊勢志摩の祭

・伊勢神宮(内宮)を知る

・二見の夫婦岩

・ミキモト真珠島

[中勢地域]

・三重を知ろう:中勢

・三重を知ろう:中南勢の祭り

・MieMuを知ろう - 三重県立総合博物館

・三重県立みえこどもの城

[伊賀地域]

・三重を知ろう:伊賀

・伊賀流忍者博物館と忍者実演ショー

・伊賀上野城とだんじり会館

・三重を知ろう - 香落渓

・三重を知ろう - 赤目四十八滝

[北勢地域]

・三重を知ろう:北勢

・三重を知ろう:北勢の祭

・伊勢型紙・三重の伝統

・四日市萬古焼・三重の伝統

・御在所:一年を通して楽しめるスポット


  • tweet
にんにん忍者体験2 春のキッズエコフェア

お勧め
  • 県内の外国人住民数が54,854人(前年比-354人、-0.6%)に減少しました
    県内の外国人住民数が54,854人(前年比-354人、-0.6%)に 減少しました

    2021/03/04 木曜日

  • 新型コロナウイルス感染症に係る三重県知事からの大切なお知らせ
    新型コロナウイルス感染症に係る三重県知事からの大切なお知らせ

    2021/03/03 水曜日

  • 新型コロナウイルスのワクチン接種について
    新型コロナウイルスのワクチン接種について

    2021/02/12 金曜日

  • 小中学校に通うお子さんを持つ保護者の方へ 就学に必要な費用の援助について
    就学に必要な費用の援助について(2021年度)

    2021/02/10 水曜日

関連記事
  • 伝統と現代の文化が融合する街 松阪
    三重を知ろう:松阪市

    2019/06/18 火曜日

  • 国際化・多文化共生が進む三重県
    国際化・多文化共生が進む三重県

    2018/05/07 月曜日

  • 「インスタミート@伊勢志摩国立公園」ツアー同行記
    三重を知ろう ~ 日本の原風景 伊勢志摩の素晴らしい景色 ~

    2018/02/14 水曜日

  • 多文化共生社会に向けて地域社会で活躍する外国人住民の紹介
    多文化共生社会に向けて地域社会で活躍する外国人住民の紹介

    2018/01/04 木曜日


セミナー・イベント

  • 2021年外国人住民向けの消費者被害防止研修会の 参加者を募集します
    2021年外国人住民向けの消費者被害防止研修会の 参加者を募集します

    2021/01/18 月曜日

  • みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」で「緊急専門相談会」(2021年1月から3月)を開催します
    みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」で「緊急専門相談会」(2021年1月から3月)を開催します

    2020/12/10 木曜日

  • 2020年 災害時語学サポーター養成研修の受講者を募集します
    2020年 災害時語学サポーター養成研修の受講者を募集します

    2020/08/05 水曜日

  • インスタグラム #visitmieキャンペーン ~あの夏の思い出をシェアしよう!~
    インスタグラム #visitmieキャンペーン ~あの夏の思い出をシェアしよう!~

    2020/06/15 月曜日

三重を知ろう

  • ようこそ、三重へ
    ようこそ、三重へ

    2013/07/24 水曜日

  • 「三重を知ろう」北勢の祭
    「三重を知ろう」北勢の祭

    2014/04/04 金曜日

  • 「三重を知ろう」 中南勢の祭
    「三重を知ろう」 中南勢の祭

    2014/06/20 金曜日

  • 「三重を知ろう」三重の温泉
    「三重を知ろう」三重の温泉

    2014/04/03 木曜日

情報

  • 県内の外国人住民数が54,854人(前年比-354人、-0.6%)に 減少しました
    県内の外国人住民数が54,854人(前年比-354人、-0.6%)に 減少しました

    2021/03/04 木曜日

  • 新型コロナウイルスのワクチン接種について
    新型コロナウイルスのワクチン接種について

    2021/02/12 金曜日

  • 就学に必要な費用の援助について(2021年度)
    就学に必要な費用の援助について(2021年度)

    2021/02/10 水曜日

  • 【重要】三重県新型コロナウイルス「緊急警戒宣言」を延長します (2021年3月7日まで)
    【重要】三重県新型コロナウイルス「緊急警戒宣言」を延長します (2021年3月7日まで)

    2021/02/05 金曜日

Copyright - Mie Info 多言語行政生活情報提供
  • Mie Info について
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ