自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう!!

自転車に乗るときはヘルメットをかぶりましょう!!

2023/02/06 Monday お知らせ, 安全

道路交通法が改正され、2023年4月1日から、自転車に乗る時のヘルメット着用が努力義務化されます。

自転車事故とヘルメットの関係(警察庁資料(平成29年~令和3年)より)

  • ヘルメットをかぶらずに自転車事故で亡くなった方の約6割が頭部にケガを負っ   ています。被害を軽減するためには頭部を守ることが重要です。
  • 自転車事故で、ヘルメットをかぶっていないときの致死率は、かぶっているときと比べて約2倍も高くなっています。

※致死率とは、死傷者に占める死者の割合です。

ヘルメットは、交通事故からあなたの命を守ります。

命を守るためにヘルメットをかぶりましょう。

自転車の交通ルール(新「自転車安全利用五則」)啓発チラシはこちら

  問合せ先(日本語のみ)

三重県 環境生活部 くらし・交通安全課 交通安全班

電話番号:059-224-2410

サイバー犯罪に気をつけよう!(サポート詐欺)

2023/02/06 Monday お知らせ, 安全

サイバー犯罪に気をつけよう!(サポート詐欺)

 <2月1日から3月18日はサイバーセキュリティ月間です>

子供からお年寄りまで、多くの方が使用しているパソコンやスマートフォンは、生活には無くてはならない物として浸透していますが、その分、インターネットを通じて犯罪に巻き込まれる可能性が高まっています。中でもフィッシングメールに関する警察への相談が増加しています。

安心してインターネットやメール等を利用するため、「正しい知識と利用法」を身に付けるとともに、サイバー犯罪の手口を知って被害を未然に防止しましょう。

 サポート詐欺に注意!

サポート詐欺とは、インターネットを閲覧中に、「ウイルスに感染しています」等の偽の警告画面を表示させるなどして、利用者の不安を煽り、画面に表示された電話番号に電話をかけさせ、パソコンを遠隔操作した上で、有料のサービス契約の締結等を迫る手口です。

 サポート詐欺被害の一例

警告音や警告画面で不安になり、画面に表示されたサポート窓口に電話をしてしまう。

電話をすると、サポート業者を名乗るオペレーターが出て、「あなたのパソコンはウイルスに感染している。」などとさらに不安を煽られる。

オペレーターの指示で利用者に遠隔操作ソフトをインストールさせ、オペレーターが実際にサポート作業をしているかのように見せかける。

警告音や警告画面は消えたが、作業費や年間サポート名目でクレジット決済やコンビニ決済などによる支払いを請求される。

被害に遭わないために

  • 警告画面に表示されている番号に電話をかけない。
  • クレジット決済や電子マネーでの支払いを行わない。
  • 偽の警告画面のブラウザを終了する。
  • 遠隔操作ソフトをインストールした場合は、ソフトを削除し、ウイルスチェックを行う。

特に「電話をかけない」「お金を払わない」の2点に注意しましょう!

サイバー犯罪に気をつけよう!(フィッシングメール)の記事もご覧ください。

フィッシングメールやサポート詐欺のほかにも、「覚えのない料金請求のメールが届いた」等、不安を感じたときは相談してください。

 相談窓口

警察安全相談電話 #9110(日本語のみ)

(ダイヤル式の場合は、059-224-9110に電話してください)

相談受付時間 9:00~17:00 (土日祝日・年末年始を除く)

多言語での相談は、みえ外国人相談サポートセンターへ

電話番号 080-3300-8077

日曜日~金曜日 9:00~17:00(土曜日、祝日、年末年始を除く)

対応言語は、英語、ポルトガル語、スペイン語、フィリピノ語、中国語、韓国語、ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、タイ語、日本語です。