熊野のお祭り [尾鷲ヤーヤ祭り] 熊野古道センター(尾鷲市)で、2月9日(日)まで開催しています Share!FacebookEmailTwitterWhatsApp 2014/01/08 Wednesday セミナー・イベント, ピックアップ 企画展 シリーズ熊野のお祭り「尾鷲ヤーヤ祭り」 毎年2月1日から5日までの5日間おこなわれる尾鷲神社祭礼の「尾鷲ヤーヤ祭り」を紹介します。 奇祭とも呼ばれる尾鷲ヤーヤ祭りは300年以上の歴史をもち、祭り期間中には「ヤーヤ練り」「垢離掻き(こりかき)」「弓射の奉納」などの祭事がおこなわれます。これら5日間にわたっておこなわれる尾鷲ヤーヤ祭りの模様を様々な角度から紹介します。 1.日 時:平成25年12月21日(土)~平成26年2月9日(日) ※休館日-12月31日、1月1日 2.入 場 料:無料 3.場 所:三重県立熊野古道センター企画展示室 (〒519-3625 三重県尾鷲市向井12-4 TEL:0597-25-2666) 《付属イベント》 ①「矢浜神楽(やのはま かぐら)」 矢浜神楽保存会が奉納する神楽で、獅子舞いを披露します。特に小天狗が頭をこづき、眠れる獅子の目を覚まさせる「乱の舞(しこり)」はユーモラスな獅子舞いで知られます。 1.日 時:平成26年1月19日(日)午前11時00分~(約45分間) 2.場 所:熊野古道センター展示棟ロビー 3.入 場 料:無料 4.出 演:矢浜神楽保存会 ②講演会「尾鷲神社例大祭(ヤーヤ祭りの今日(こんにち))」 奇祭ともいわれる尾鷲ヤーヤ祭り。享保20年(1735年)の古文書では、寛文6年(1661年)に神職がおかれ、それ以降祷人による祭事がおこなわれてきました。300年以上の歴史がある尾鷲神社祭礼のヤーヤ祭りについて尾鷲神社宮司 加藤守朗(かとう もりあき)さんにお話しいただきます。 1.日 時:平成26年 1月 19日(日) 午後1時30分~3時00分 2.場 所:熊野古道センター展示棟 映像ホール 3.入 場 料:無料 4.定 員:100名(申込み不要) 5.講 師:加藤守朗氏(尾鷲神社宮司) Share!FacebookEmailTwitterWhatsApp « 小学校・中学校での生活(パート2) 平成26年度 三重県立高等学校 外国人生徒等の特別枠入学者選抜 » ↑↑ 次の情報 ↑↑ 小学校・中学校での生活(パート2) 2014/01/08 Wednesday セミナー・イベント, ピックアップ [教育シリーズ⑤]小学校・中学校での生活(パート2) Share!FacebookEmailTwitterWhatsApp 日本の学校は、毎年4月に始まり、翌年の3月に終わります。一年を通して、さまざまな学校行事があります。その一部をご紹介します。 主な学校行事 《入学式・卒業式》 入学または卒業する児童生徒とその保護者は、通常正装して出席します。 《始業式・終業式》 各学期の始まりに始業式、終わりに終業式を行います。終業式には、通知表が渡されます。 《身体測定・健康診断》 子どもの身長、体重等の発育の様子を測定します。子どもの身体の様子・健康状態について、医者が診断します。 《家庭訪問》 学校の先生が、子どもの家庭での様子を聞かせてもらうために、一人ひとりの子どもの家を訪れます。 《個別懇談》 子どもの学校生活や家庭生活について、学校で先生と話をします。 《授業参観・学級懇談会》 保護者が、教室での授業の様子を見ます。また、保護者と担任の先生が、学校や家庭での学習や生活の様子について話し合います。 《運動会・体育大会》 短距離走やリレー、ダンスなどをしたり、学級の友だちの応援をしながら、運動に親しむ行事です。学校によっては、家族も参加できる種目を用意しています。 《学芸会・文化祭》 子どもたちが制作した作品や学習レポート等を展示したり、楽器の演奏や合唱、演劇等の発表をしたり、それらを鑑賞したりします。 《遠足・社会見学》 教室では勉強できないことを、校外に出て、自然や歴史・文化に親しみながら学びます。 《修学旅行》 通常最高学年になると、学年全員で宿泊を伴う行事をします。いろいろな名所・施設を見学したり、体験活動をしたりします。 学校行事の名前や実施形態・時期などは、学校によって異なります。詳しくは、通学する学校の先生に聞いてください。 *このビデオは、三重県教育委員会が作成した『「日本の学校は、こんなところ」外国人等保護者のための学校ガイダンス』を基に作成しました。 Share!FacebookEmailTwitterWhatsApp