• Português (ポルトガル語(ブラジル))
  • Español (スペイン語)
  • English (英語)
  • 日本語
多言語行政生活情報提供
  • Home
  • 情報
    • お知らせ
    • 安全
    • 住まい
    • 教育
    • キャリア
    • 健康・医療
    • 文化・レジャー
  • セミナー・イベント
  • ビデオ
    • すべて
    • 三重を知ろう
    • お知らせ
    • 健康・医療
    • 情報窓口
    • 教育
    • 文化・レジャー
    • 日常生活と法律
    • 防災情報
  • 三重を知ろう
  • 防災情報

三重を知ろう:北勢

2013/07/23 火曜日 Mie Info 三重を知ろう
三重を知ろう:北勢


PortuguêsEspañolEnglish日本語


 

regiao norte de Mie東海道の繁栄を今にとどめる

北に養老山地、西に鈴鹿山脈がそびえる北勢地方。

この地は、江戸時代、東西を結ぶ主要道であった東海道をはじめ、交通の要衝として数多くの旅人で賑わいました。

四季折々の美しい風景の中に歴史が息づき、旅人を楽しませてくれます。

 

1- 多度大社(桑名市)
2- 関宿(亀山市)

tado-taisha shrine

古くより「伊勢に参らば多度もかけよ〜」とうたわれた神社。産業、商工業の神として歴代天皇から厚い崇敬を受けてきた。奈良時代の重要文化財がある宝物殿などが楽しめる。上げ馬神事で有名な例祭の多度祭は毎年5月4・5日開催。

  • 近鉄多度駅から、バス5分「多度大社前」下車

seijuku

江戸時代の主要道「東海道」の宿場町として大名行列や伊勢詣での旅人で賑わい、今も古い町家200軒あまりが残っている。旧東海道の宿場町で唯一古い町並みが保存され、国の重要伝統的建造物保存地区に指定されている。

  • JR関駅から徒歩10分
3 – 亀山城多門櫓(亀山市)
4- 鈴鹿サーキット(鈴鹿市)

ruins-ofkameyama

安土桃山時代に築かれた15mの石垣や江戸時代の城郭建造物が残り、県史跡にも指定されている。

  • JR亀山駅から徒歩10分

suzuka-circuit

国際レーシングコースをはじめ、遊園地、ホテルを併設した総合レジャーランド。有名なHONDAの2足歩行ロボット「ASIMO」によるデモンストレーションも開催。併設のホテルでは温泉を楽しむこともできる。

  • 近鉄白子駅からバス15分「鈴鹿サーキット」下車
5- ナガシマスパーランド・ 湯あみの島・ ジャズドリーム長島(桑名市)
6- 御在所・湯の山温泉(菰野町)

nagashima-spa01

「ナガシマスパーランド」は絶叫マシーンがいっぱいの遊園地で、夏のジャンボ海水プールも人気。同じ施設内にある「湯あみの島」は露天風呂など多彩なお風呂が楽しめる温泉施設。また、巨大アウトレットモールの「ジャズドリーム長島」も隣接。

  • JR・近鉄桑名駅からバス15分「長島温泉」下車

gozaisho

鈴鹿山脈の主峰。山麓の湯の山温泉から頂上まではロープウェイで。秋には素晴らしい紅葉が楽しめる。山頂一帯は雄大な自然公園になっており、展望台からは、伊勢湾を遠望できる。山麓には、湯の山温泉があり心身ともにリラックスできる。

  • 近鉄湯の山駅からバス「湯の山温泉」下車徒歩10分
7-ばんこの里会館(四日市市) 8- 四日市工業地帯の夜景(四日市市)

Banko Pottery Center

使うほど光沢と味わいの出る焼き物といわれる萬古焼は、約250余年の歴史を誇る伝統工芸品。ここでは、その萬古焼の展示、即売を行う。

  • 近鉄川原町駅から徒歩5分
Night View of Yokkaichi日本最大級の石油化学コンビナートで有名な四日市工業地帯は、現在、観光地としても話題を呼んでいる。四日市工業地帯のすばらしい夜景を見る観光ツアーに多くの観光客が訪れている。

  • JR四日市駅から徒歩20分
9- 六華苑(桑名市)
10- 鈴鹿市伝統産業会館(鈴鹿市)

Rokkaen

鹿鳴館を設計した建築家が手がけた4層の塔屋を持つ洋館と、池泉回遊式庭園を持つ和風建築からなる建築物。重要文化財に指定されている。洋館は夜10時まで幻想的にライトアップされる。

  • JR・近鉄桑名駅下車徒歩20分

Suzuka City Traditional

奈良と並ぶ二大産地に発展した鈴鹿墨、友禅や小紋などを染める伊勢形紙など、鈴鹿市が誇る伝統産業を伝承するため建設された。また伊勢形紙体験も可能。

  • 近鉄鼓ヶ浦駅から徒歩10分

Map of Northern Area

map-norte

 


  • tweet
三重を知ろう: 伊賀 三重を知ろう:伊勢志摩

お勧め
  • 県内の外国人住民数が54,854人(前年比-354人、-0.6%)に減少しました
    県内の外国人住民数が54,854人(前年比-354人、-0.6%)に 減少しました

    2021/03/04 木曜日

  • 新型コロナウイルス感染症に係る三重県知事からの大切なお知らせ
    新型コロナウイルス感染症に係る三重県知事からの大切なお知らせ

    2021/03/03 水曜日

  • 新型コロナウイルスのワクチン接種について
    新型コロナウイルスのワクチン接種について

    2021/02/12 金曜日

  • 小中学校に通うお子さんを持つ保護者の方へ 就学に必要な費用の援助について
    就学に必要な費用の援助について(2021年度)

    2021/02/10 水曜日

関連記事
  • [三重を知ろう」MieMuを知ろう・三重県総合博物館
    MieMuを知ろう・三重県総合博物館

    2014/08/11 月曜日

  •  「三重を知ろう」三重の祭 伊勢志摩の祭
    「三重を知ろう」伊勢志摩の祭

    2014/06/27 金曜日

  • 「三重を知ろう」三重の祭 中南勢の祭
    「三重を知ろう」 中南勢の祭

    2014/06/20 金曜日

  • 「三重を知ろう」三重の祭
    「三重を知ろう」北勢の祭

    2014/04/04 金曜日


セミナー・イベント

  • 2021年外国人住民向けの消費者被害防止研修会の 参加者を募集します
    2021年外国人住民向けの消費者被害防止研修会の 参加者を募集します

    2021/01/18 月曜日

  • みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」で「緊急専門相談会」(2021年1月から3月)を開催します
    みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」で「緊急専門相談会」(2021年1月から3月)を開催します

    2020/12/10 木曜日

  • 2020年 災害時語学サポーター養成研修の受講者を募集します
    2020年 災害時語学サポーター養成研修の受講者を募集します

    2020/08/05 水曜日

  • インスタグラム #visitmieキャンペーン ~あの夏の思い出をシェアしよう!~
    インスタグラム #visitmieキャンペーン ~あの夏の思い出をシェアしよう!~

    2020/06/15 月曜日

三重を知ろう

  • 三重を知ろう:伊勢志摩
    三重を知ろう:伊勢志摩

    2013/07/23 火曜日

  • 三重を知ろう: 伊賀
    三重を知ろう: 伊賀

    2013/07/24 水曜日

  • 伊賀上野城とだんじり会館
    伊賀上野城とだんじり会館

    2013/10/02 水曜日

  • 「三重を知ろう」熊野古道センターについて
    「三重を知ろう」熊野古道センターについて

    2014/05/10 土曜日

情報

  • 県内の外国人住民数が54,854人(前年比-354人、-0.6%)に 減少しました
    県内の外国人住民数が54,854人(前年比-354人、-0.6%)に 減少しました

    2021/03/04 木曜日

  • 新型コロナウイルスのワクチン接種について
    新型コロナウイルスのワクチン接種について

    2021/02/12 金曜日

  • 就学に必要な費用の援助について(2021年度)
    就学に必要な費用の援助について(2021年度)

    2021/02/10 水曜日

  • 【重要】三重県新型コロナウイルス「緊急警戒宣言」を延長します (2021年3月7日まで)
    【重要】三重県新型コロナウイルス「緊急警戒宣言」を延長します (2021年3月7日まで)

    2021/02/05 金曜日

Copyright - Mie Info 多言語行政生活情報提供
  • Mie Info について
  • サイトポリシー
  • お問い合わせ