災害時の避難について (新型コロナウイルス感染症が収束していない場合の対応を含む) 災害時の避難について(新型コロナウイルス感染症が収束していない場合の対応を含む) Share!FacebookメールアドレスTwitterWhatsApp 2020/06/23 火曜日 コロナウイルス, 安全 日本は地震や暴風、豪雨などの自然災害が多い国です。特に夏季は台風による洪水や土砂災害等の被害が出ることが予想されます。自分自身や大切な人の命を守るため、災害発生時に備えて、避難所の位置や行き方、警戒レベルや避難情報の意味、非常持ち出し品等について、事前に確認しておきましょう。 <MieInfo 過去の記事・動画> ・避難所に関する動画 ・警戒レベルに関する記事 ・避難情報の意味と非常持ち出し品に関する動画 ※特集「防災情報」にその他の記事も掲載していますので見てください。 <新型コロナウイルス感染症に関して> 1.新型コロナウイルス感染症が収束していなくても、災害時には、危険な場所にいる人は避難するようにしてください。 2.避難する先は避難所だけなく、安全な場所に住んでいる親戚や知人宅も避難先として考えてください。そのためにも、親戚や知人の方と日ごろから相談しておきましょう。 3.マスク・消毒液・体温計が不足しているので、避難先に自分で持っていくようにしましょう。 4.市町が指定する避難場所、避難所が変更・増設されている可能性があります。災害時には住んでいる市町のホームページ等で確認して下さい。 5.豪雨時の屋外の移動は、車も含めて危険です。やむをえず車中で過ごす場合は、浸水しないよう、周囲の状況等を十分確認して下さい。 「知っておくべき5つのポイント」について(災害時の避難)多言語版リーフレット ポルトガル語 スペイン語 フィリピノ語 中国語 英語 ベトナム語 日本語 出典:内閣府 防災情報のページ http://www.bousai.go.jp/kokusai/evacuation_points/index_en.html Share!FacebookメールアドレスTwitterWhatsApp « みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」で「緊急専門相談会」(7月~9月)を開催します 車で三重県を楽しみましょう!おすすめのドライブコースとキャンプ場のご紹介 » ↑↑ 次の情報 ↑↑ みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」で「緊急専門相談会」(7月~9月)を開催します 2020/06/23 火曜日 コロナウイルス, 安全 みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」で「緊急専門相談会」(7月~9月)を開催します Share!FacebookメールアドレスTwitterWhatsApp みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」では、県内在住の外国人住民を対象に新型コロナウィルス感染症に関する困りごとに対応するため、緊急専門相談会を4月から実施していますが、7月から9月についても継続して実施します。 新型コロナウィルス感染症を広げないために、原則として電話で相談を受けます。相談したい人は事前に電話(TEL:080-3300-8077)で予約してください。予約は先着順で、月曜日から金曜日(祝日を除く)の9時から17時まで。締切日については各チラシをみてください。 緊急専門相談会のチラシ: ポルトガル語 スペイン語 英語 中国語 ベトナム語 日本語 MieCoの対応言語:日本語、英語、ポルトガル語、スペイン語、フィリピノ語、中国語、 韓国語、ベトナム語、ネパール語、インドネシア語、タイ語 1.日時 2020年7月5日(日)、7月19日(日) 8月2日(日)、8月16日(日) 9月6日(日)、9月20日(日) 社会保険労務士及び弁護士による相談は13時30分から16時10分まで 社会福祉士による相談は13時30分から16時まで ※弁護士による相談は第1日曜日のみ実施します。 2.場所 みえ県民交流センター(津市羽所町700番地 アスト津3階) 3.相談に対応する専門家 社会保険労務士(第1日曜日、第3日曜日) 社会福祉士(第1日曜日、第3日曜日) 弁護士(第1日曜日のみ) 4.対象者 県内在住の外国人住民等 5.相談料 無料 6.問い合わせ みえ外国人相談サポートセンター「MieCo(みえこ)」 (Mie Consultation Center for Foreign Residents) 津市羽所町700番地 アスト津3階 TEL:080-3300-8077 月曜日から金曜日(祝日を除く)の9時から17時まで Share!FacebookメールアドレスTwitterWhatsApp